top of page

初心者でも大丈夫?

  • 執筆者の写真: Megumi Takeyama
    Megumi Takeyama
  • 2019年12月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

今日もすっきりと晴れて気持ちの良い一日でしたね〜。

空気が乾燥しているので、水分をこまめに補給しましょう!

(なるべく常温のお水がベストです〜)


「声楽無経験の初心者ですが、レッスンを受けられますか?」

というご質問をいただきました。


もちろん、初心者の方大歓迎です✨


初心者の方へのレッスン内容は


⑴簡単なストレッチ&姿勢を正します

⑵声を聞かせていただきます

⑶発生の基本(リップトリル)から始めます


この、リップトリルのマスターが一番最初にすることです。

最初は誰でも上手くできないので、簡単にできる補助法をお教えして、だいたい

みなさん2回目のレッスンでコツを掴みます。


個人差もありますが、数ヶ月で、補助なしでできる様になります。


2回目のレッスンからは、リップトリルに加えて、その方に必要と思われる

発声法をレクチャーします。

(例えば、ブリッジ部分が不安定な方は、それを改善するのに適した母音と子音があるので

それをレクチャーします)


同時に、歌いたい歌を決めて、発音や息継ぎのタイミング、声が不安定になる箇所を重点的に見ていき、改善の助けになる発声法を教えていきます。


ボイトレの効果って、目に見えて上達していると思える時もあれば、なかなか上達してないんじゃないかな、、と不安になる時もあるんです。


でも大丈夫。

効果は、あらわれます✨


今自分がやっている練習を信じて、一緒に頑張っていきましょう!


ree

 
 
 

コメント


英語の曲を、もっと格好よく歌えたらな、と思う方は多いかと思います。ただ歌を歌うだけでも、基本の発声法に息継ぎのタイミング、フェイクの入れ方など、やることは盛りだくさん。私自身も、英語でのリスニングやスピーキングは慣れても、英語で歌は歌い辛さを感じていました。 英語を実際に話すときと歌うときは、発音の仕方が違います。一緒にコツをつかんで、英語の歌を楽しく習得しましょう。

bottom of page